・インターネットによる予約システムを導入しております。
・予約患者さんが優先となりますが、直接来院された方も診察は可能です。
・緊急な処置が必要な患者さんがいらした際には、順番が前後してしまう場合がありますので、ご了承ください。
子どもの頃から、小さなお友達が大好きで、大きくなったら子どものお医者さんになることが夢でした。
実際に小児科医として働きながら、わが子を育ててみると、子育てがいかに大変なのかを実感することができました。
その経験を通して、子どもを助けてあげたいと同時に少しでも病気にならないようにしてあげること、
さらにわが子を心配するお母さんやご家族の力になってあげたいと強く思うようになりました。
子どもは「わたしたちみんなの宝物」だと思っています。
子ども、そしてご家族に寄り添いながら、子ども達が輝ける未来に飛び立てるよう、少しでもお役に立てればと頑張ってまいります。
泌尿器科診療室において一般的な内科疾患(高血圧症、脂質異常症、糖尿病、感冒など)に対応します。
検査・加療が必要な際は症状に応じて専門医、総合病院をご紹介致します。
泌尿器科というと何となく恥ずかしい感じがしてかかりにくいなぁと思っている患者さんが多いかもしれません。
しかし、実は泌尿器科は老若男女を問わず、尿の生成から排尿、また性行為と日常生活と身近に関わる診療科です。
尿が出にくい、尿が我慢できない、トイレが近い、排尿痛がある、
血尿が出たなどのおしっこに関して不調がございました遠慮なく気軽に受診頂ければ幸いです。
近年、急速に増加傾向にある前立腺がんの検診、前立腺生検も行っております。
当クリニックでは日帰りで生検を行いますので、抗血小板剤を内服の方、合併症のある方は
入院施設での生検を紹介させて頂くこともございますので予め現在の内服薬をお申し出下さい。
腎臓専門医である副院長が主に小児の腎臓病を、慢性腎臓病の保存期、透析導入、
維持透析に長年関わってきた院長が大人の腎臓内科を診察させて頂きます。
急性腎不全、糸球体疾患やIgG4関連腎臓病など、即座に治療介入や腎生検が必要な場合は
速やかに連携病院である太田西ノ内病院や大学病院などの総合病院に御紹介させて頂きます。
外来診療では、患者さんの訴えに寄り添い、丁寧で分かりやすい診療を行います。
当クリニックでは透析の効率だけではなく、患者さんの年齢、性別、体格、合併疾患、
ライフスタイルなども十分に考慮した上で患者さんそれぞれに合った治療を提供したいと考えております。
増大する社会医療費の限られた医療資源の中でより良い治療を提供するのは医療人としての責務です。
これらのことを踏まえた上でじんキッズクリニックでは最先端の透析設備
(日機装社フューチャーネットシステム、全コンソールオンラインHDF対応)での治療を提供させていただきます。
透析治療は機械に頼る部分も大きいですが、治療はあくまで我々医療者と患者様という
人と人とのお互いの信頼関係が大切であるとスタッフ一同肝に銘じております。
経験豊富な看護師、MEを配置し患者様の微妙な体調の変化やどんな些細な事でも
気軽にドクター、スタッフにお話・ご相談頂ける雰囲気を大切にしていきます