郡山市の神経内科【片頭痛・眩暈(めまい)・認知症】 下地脳神経内科 【郡山市】

Tel:024-962-7751

郡山市堤にある下地脳神経内科では地域の方々の疾病予防、慢性期の患者さんのケアを目指して、サポート致します。

福島ドクターズTOP
メニュー

MRI装置の紹介

MRIは強い磁石の力で体の内部を撮影する装置です。
当院では東芝製の1.5T(テスラ)のMRI装置を導入しています。一般的にMRI装置は検査中工事現場のような大きな騒音がしますが、当院のMRI装置は東芝の静音技術※により、従来の装置と比べて騒音を約30%低減した環境で検査を受けることが出来るのが特徴です。

※静音技術について詳しくこちら

当院のMRI装置はガントリー(トンネル)の内部が明るく開放的です。
患者さんにリラックスして検査を受けていただけるような環境づくりも行っています。
今まで暗いトンネル内や騒音などでMRI検査に対して苦手意識がある方、検査をするのを断念していた方もぜひ一度当院にご相談ください。

※当院のMRI検査の流れについて詳しくはこちら

MRI検査に関して患者さんによく聞かれる質問を以下に挙げました。MRI検査を受けてみたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

どなたでも受けられる検査ではありません。次の項目に該当される方は検査を受けられない場合があります。MRI検査をご希望の方は該当する項目が無いかご確認ください。

 
◆ ペースメーカーをしている方
MRI検査は禁忌になります。
◆ 体内金属がある方(動脈瘤クリップ・心臓ステント・人工関節・人工内耳等)
手術をされた病院に問い合わせて手術の時期や材質の確認が必要な場合があります。
◆ 刺青(いれずみ)・アートメイクをしている方
成分に金属を含んでいる可能性があるので、火傷する恐れがあります。
◆ 閉所恐怖症など狭い所が苦手な方
検査途中で動いてしまうと検査画像を得ることが出来なくなってしまいます。
◆ 妊娠中・または妊娠の可能性がある方
妊娠3ヶ月以内の方への検査は胎児への安全性が確立されていない為、MRI検査をお断りしています。
 

検査する部位によって異なりますが、以下のような病気をMRI検査で見つけることができます。

◇頭部領域
頭部領域とは、脳・頭部血管・頸部血管を指します。
☆MRIでわかる病気
脳梗塞・脳腫瘍・脳動脈瘤・脳動静脈奇形・脳出血・顔面痙攣・三叉神経痛・多発性硬化症など

◇脊椎領域
脊椎領域とは頚椎・胸椎・腰椎を指します。
☆MRIでわかる病気
椎間板ヘルニア・後縦靭帯骨化症・脊髄圧迫骨折・脊柱管狭窄症・脊髄腫瘍・脊髄空洞症など